こんにちは、TAKAKOです。
今回は、50代の女性からよくいただく質問を29選、わかりやすくまとめました!
・更年期と髪の関係
・育毛剤はいつから使う?
・食事や生活習慣はどうすれば?
・白髪やカラーとの付き合い方
などなど、不安や疑問を少しでも軽くして、今日できること”を一緒に見つけていきましょうね!
「焦らなくていい、でも諦めなくていい」そんな気持ちで、あなたと寄り添えたら嬉しいです☆
さあ、ゆっくり読み進めてくださいね!
✅Q1. 最近、分け目が広がってきた気がします…これって薄毛のサイン?
分け目がいつもよりすっと広く見えるとしたら。。
それは、髪が細くなったり、生え変わりのリズムが乱れているサインかもしれません。
50代になると、女性ホルモン(エストロゲン)がゆっくり減っていき、髪一本一本の寿命が短くなることで、
・細くなる
・ボリュームが落ちる
・スカッと見えやすくなる
という変化が起こりやすいんです。
とはいえ、多くの女性が経験することなので、
「私だけなの?」と不安になる必要はありません。
ケアを始めるタイミングとしては、とてもよい時期だと思います。
気づけた自分を褒めてあげてくださいね☆
👉女性ホルモン配合の育毛剤はこちら
✅Q2. 50代で急に抜け毛が増えることってありますか?
あります。多くの50代の女性が経験してます。
理由は大きく2つあります。
① 更年期による女性ホルモンの低下
② ストレスや生活習慣の乱れ
特に更年期前後は、髪を育てる力が弱くなりやすくなるため、抜け毛が一時的に増える方が多いんです。
ただし、「ずっと抜け続ける」というわけではなく、頭皮ケアを整えれば落ち着きやすいもの。
もし3カ月以上続く場合は、生活や頭皮を見直してみると「◎」です。
✅Q3. ストレスでも髪は抜けますか?
はい。ストレスは髪に悪い影響を及ぼします。
特に心がピリピリしていると、血流が悪くなり、髪にしっかり栄養が届きにくくなると言われています。
実際、「忙しかった時期に抜け毛が増えた」という声もよく耳にします。
ただ、ストレスをゼロにするのは不可能です。
なので、対策として、
・湯船でゆるめる
・好きな香りをかぐ
・軽くストレッチ
など、できる範囲でゆるめる時間を作ってあげると良いです。
私は夜に「ハンドクリームを塗りながら深呼吸」しています。
これが毎日の小さなご褒美になっています(笑)
✅Q4. 頭皮が固いと薄毛になるって本当?
絶対に薄毛になるとは言えませんが、頭皮がこわばっていると血流が滞りやすくなるため、髪を育てる環境が整いにくいのは事実なんです。
頭皮は畑みたいなものなので、ふっくら柔らかいほうが、髪が育ちやすいのです。
お風呂上がりや育毛剤を塗った後に、ゆっくり指の腹で小さな円を描くようにマッサージしてあげると、心もほんわり緩みますよ!
✅Q5. 更年期が終われば髪は戻る?
期待したいところではありますが、女性ホルモンは更年期後もゆるやかに低下していくと言われてます。
そのため、放っておいては自然に戻るケースは多くありません。
ただし、頭皮ケアや生活習慣を整えていけば、髪が「抜けにくい」「細くなりにくい」といった変化を感じる方は多いです。
年齢とともに変わる私たちの体。それに合わせてできる「髪ケア」を続けていくことが大切ですね!
✅Q6. 育毛剤は毎日使ったほうがいいの?
はい。育毛剤は化粧水のようなイメージなんです。
使った→すぐ効果が出る・・ではありません。毎日コツコツ使うことで頭皮が整い、未来の髪のための土台ができていくのです。
育毛剤を使うおすすめは朝と夜の入浴後の1日2回。
とくに夜はシャンプー後なので頭皮が清潔で血流が良くなっているのでGOOD!
育毛は歯みがきと同じで、習慣にしちゃうのがいちばん楽ですよ☆
👉アデランス共同開発の育毛剤
✅Q7. 育毛剤はどのくらい続ければ変化を感じますか?
個人差、使用頻度によりますが、目安は 3〜6カ月と言われています。
髪の毛はゆっくり伸びるため、1カ月では目に見える変化を感じにくいです。
ポイントは数週間で判断しないという事。
続けた人ほど、抜けにくくなったとか、分け目が気にならなくなったなどの声をよく聞きます。
なんでもそうですが、継続は力なりですよ!
✅Q8. 育毛剤は朝と夜、どっちに効果が期待できる?
おすすめは夜です。なぜかと言うと、頭皮が清潔なのと血流が良いからです。
このタイミングで頭皮に塗ることで、有効成分が毛根に届きやすいんです。
もちろん、朝もプラスできれば乾きにくいときはドライヤーで軽く乾かしましょう。
✅Q9. 育毛剤は白髪にも効果がありますか?
残念ながら、育毛剤は「白髪を黒く戻す」ものではありません。
でも、頭皮が整うことで、髪にハリ・コシが出て全体の印象がぐっと元気に見えることがあります。
「白髪ケア」と「育毛ケア」は目的が少し違うので、並行してケアするのがおすすめです!
✅Q10. 育毛剤は一生使い続けなきゃダメ?
永遠に使わないといけないと考えるとプレッシャーになっちゃいますよね(汗)
育毛剤はスキンケアと同じで、良い状態を保つための習慣と考えると楽になります。
育毛ケアを途中でお休みすることもOKですが、その間に頭皮が乾きやすくなったり、季節の影響を受けやすくなることもありますが、長く続けるためには無理なく、できるペースでゆるく続けるが一番ですね!
👉女性用育毛剤TOP3
✅ Q11. 育毛剤はどこに塗れば効果的なの?
基本的には、気になるところでOKなのですが、50代女性は分け目や、頭頂部(つむじ周り)から変化を感じることが多いので、まずはこの2か所を重点的にケアするのがおすすめです。
育毛剤を頭皮に塗るコツは、少しずつ分け目をずらしながら地肌に直接つけることです。
指の腹でやさしくなじませると、頭皮がふんわりほぐれて気持ちいいですよ☆
👉たまご由来の育毛剤「ニューモ」
✅ Q12. 途中で育毛剤を変えても大丈夫?
もちろん大丈夫ですよ☆
ただし最低1〜2カ月は同じ育毛剤を続けてみてから判断してください。
髪の変化はとてもゆっくりなので、短期間で切り替えると、本来の力を見られないまま終わってしまうこともあるからです。
合わないなと感じたら、かゆみ、赤み、ヒリつきなどがないかも確認しましょう!
👉売上No.1女性専用育毛剤「マイナチュレ」
✅ Q13. 育毛剤は医薬部外品と医薬品、どっちがいい?
目的によって選び方が変わります。
● 医薬部外品・化粧品
→ 頭皮環境を整える
→ ハリ・コシが気になる人向け
→ 比較的やさしい
● 医薬品
→ 発毛をサポート
→ しっかり改善したい人向け
→ 副作用が出る場合も
迷ったら、まず医薬部外品でOKです!
生活習慣も整えながら、やさしく育てるところから始めましょう☆
👉 育毛剤と発毛剤の違いは?
✅ Q14. 育毛剤は1本使いきるまで続けるべき?
できれば1本使い切って判断するのがおすすめです。
育毛剤を使用してもすぐには効果は出ません。途中で「効いてないのかな?」と不安になったとしても焦らないでください。
無理なく続ける習慣を作るほうが長い目でみると変化につながっていきます☆
👉女性用育毛剤TOP3
✅ Q15. 育毛剤をやめたら元に戻る?
育毛ケアをやめると、残念ながら頭皮環境はゆっくり元に戻りやすくなります。
ただし、急には悪化せず、ゆるやかに戻るイメージです。
スキンケアと同じで良い状態をキープしたいなら継続を意識していきたいですね♪
👉 女性専用の無添加育毛剤はこちら
✅ Q16. 白髪染めは薄毛の原因になる?
絶対ではありませんが、カラー剤の刺激が頭皮に負担をかけることはあります。
とくに短期間で白髪染めを繰り返したりして、頭皮がしみる場合は、少し間隔をあけましょう。
頭皮ケアと併用すれば楽しみながら続けられますよ!
👉 白髪と薄毛は同時に進む?
✅ Q17. 美容院でできる髪のケアって?
ヘッドスパ・弱めのカラー剤・ダメージレス施術などです。
特に頭皮の緊張をほぐすヘッドスパは「血流改善+リラックス」で髪にも心にもGOODですよ!
私も月1回のスパがご褒美にしています。
👉日本初!植物エキスの薬用育毛剤【HG-101】
✅ Q18. 食べ物で髪は変わる?
良い方向へ変わりやすくなりますよ!
髪の主成分はタンパク質です。そこに鉄や亜鉛、ビタミンが加わることでしっかりした髪を作りやすくなります。
心がけたいのは今日から少しずつ意識していきましょう!
まぐろや鮭、大豆製品、緑黄色野菜などを食卓にプラスするのはGOOD☆
✅ Q19. 睡眠不足は抜け毛につながるの?
睡眠不足は髪の成長を妨げます。
髪を育てるホルモンは眠っている間に分泌されると言われています。
とくに夜22時から翌2時まではゴールデンタイムと言われるほど髪にとっては大事な時間です。
「毎日完璧」を求めなくても大丈夫!
例えば、寝る前に布団の中で見るスマホ時間を10分短くするだけでも体は喜んでくれますよ☆
✅ Q20. 運動不足は髪に悪いの?
直接、抜け毛の原因にはなりませんが、運動不足だと血流が悪くなるため、頭皮に栄養が届きにくくなるので
髪には良くない方向に進んでしまうと言われています。
ウォーキングや買い物ついでの散歩など、日常にちょこっと運動を取り入れるだけでも良いですよ!
👉50代から楽しむ旅先のヘアケア
✅ Q21. 喫煙は薄毛の原因にもなるの?
喫煙は薄毛の原因と関係していると言われています。
たばこは血流を悪くするため、髪に必要な栄養を届けにくくなります。
完全にやめなくても大丈夫ですが、ちょっとずつでも本数を減らせば頭皮への負担は変わります。
👉女性用育毛剤TOP3
✅ Q23. お酒は髪に悪い?
飲みすぎは髪に悪影響を及ぼすこともあると言われています。でも適度の量ならOKです。
ただ、アルコールを分解するためには、亜鉛などが使われてしまうため、髪への栄養が不足することも。
身体や髪のためにも週に何日か、控えめの日を作ってあげてくださいね。
👉無理なダイエットで薄毛に影響は?
✅ Q23. 頭皮マッサージは本当に効果ある?
毎日継続したら、頭皮には良い効果をもたらします。
頭皮マッサージは血流のアップ、リラックス、むくみ軽減に繋がります。
とくにお風呂あがりで育毛剤を塗った後は頭皮が柔らかいのでとても効果的です。
頭皮マッサージをする際は、爪を立てずに指の腹でゆっくりがポイントです。
👉髪に保湿美容液「ホホバオイル」
✅ Q24. ヘアブラシはどんなものがいい?
ヘアブラシを選ぶ&使う場合は、静電気が起きにくく、頭皮を傷つけないタイプが理想です。
豚毛ブラシは髪にツヤを出してくれるのでおすすめです。
髪が絡まりやすい人は「目が粗いクシ」からスタートしてください。
👉 有効成分8種の女性用育毛剤
✅ Q25. 髪を結ぶと薄くなる?
髪をきつく縛るのはNGです!ずっと同じ場所に負担がかかるので、ぴりっと痛みが出ることもあります。
ゆるっと結ぶ、位置を変える、休ませる日をつくるなどうまくバランスを考えてくださいね。
あ、基本的には髪を結んで髪は薄くなることはありません。
👉 日本初!植物エキスの薬用育毛剤
✅ Q26. ドライヤーは毎日使うべき?
はい。濡れたままの髪って、キューティクルが開いていて、ダメージを受けやすいんですね。
根元から毛先の順に乾かしていくと、時短でふんわり仕上がります☆
✅ Q27. シャンプーは朝と夜どっちがいい?
シャンプーも育毛剤と同じく、おすすめは夜です。
1日の汗や皮脂を落としてから寝ることで頭皮が清潔な状態で休めます。
朝だけだと夜の汚れを持ち越してしまいがちになります。
✅ Q28. サプリは飲んだほうがいい?
サプリは食事で不足しやすい栄養(鉄・亜鉛など)を補うには良い手段だと思います。
ただ、あくまでサポート役なので、頭皮ケアと一緒に使うのがおすすめです。
✅ Q29. 50代でも髪は増えますか?
もちろん個人差はありますが、頭皮環境が整えば抜けにくく、細くなりにくいという良い変化を感じる方は多いです。
年齢であきらめではありませんよ☆
自分のペースで一歩ずつ育てていきましょうね!
Q&A まとめ
いかがでしたか?
ここまで読んでくださったあなたは、すでに髪とちゃんと向き合えている方です。
50代の髪は、20代や30代とはちがうリズムで生きています。
だからこそ、「焦らず、でも放っておかない」このバランスがとても大切です。
育毛剤はもちろんの事、睡眠・食事・ストレスケアなど毎日のちいさな積み重ねが、未来のふんわり感につながっていきます。
今日できることから、無理なく、ゆっくりと。
あなたの髪がまた自信を取り戻す日を心から応援しています!
私と一緒に「髪年齢」を楽しんでいきましょう☆
掲載内容に誤りや不適切な表現がある場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
